サリバチェックテスト〜唾液検査〜
普段のお口の中の状態は、人それぞれ食生活等にさまざまに違い、そしてたえず変化していきます。
サリバチェックテストとは、そのお口の中の状態を様々な角度から検査・チェックを行うことによって、その人の虫歯や歯周病になりやすい「度合い」というものを明らかにしていく方法です。
主には・・・
- ラクトバチラス菌やストレプトコッカス・ミュータンス菌といった
いわゆる虫歯の原因菌と呼ばれる細菌数の割合の検出。
- 虫歯菌が作り出した酸(歯を溶かし、虫歯の原因となるもの)を
唾液がどれだけ中和できるかという事を検査する唾液緩衝能テスト
- 唾液の分泌量の測定
- プラーク(歯垢)の付着量や、フッ素の使用状況。
または、歯周病の進行状況のチェック。
このような検査を行うことで、お口の中の現状や、今後の傾向を明らかにする事ができます。ご自分のお口の中の状況をより深くチェックし、未然に歯の病気を予防する為にも、このような検査方法は非常に有効な手段であるといえます。

|